令和7年04月01日より、建築確認・検査業務の手数料を改定いたしました。
料金一覧表(~令和7年3月31日) |
![]() |
2024/09/01 |
新料金一覧表(令和7年7月1日~) |
![]() |
2025/07/01 |
当センター指定の確認申請書作成プログラムによるメディア申請(USBメモリ等)は、 |
建築確認 建築物の手数料単位:円
区分 | 床面積の合計 | 建築確認申請 (注1) | 中間検査申請 (注2) | 完了検査申請 (注2) |
建築基準法 第6条第1項 3号建築物 及び 型式適合 認定建築物 ※100㎡を超える特殊建築物(倉庫を除く)を除く。 | 平屋で200㎡以内 | 27,000 | 35,000 | 35,000 |
その他の建築物(注3) | 200㎡以内 | 40,000 | 45,000 | 45,000 |
500㎡以内 | 60,000 | 60,000 | 60,000 | |
1,000㎡以内 | 100,000 | 100,000 | 110,000 | |
2,000㎡以内 | 200,000 | 150,000 | 160,000 | |
3,000㎡以内 | 300,000 | 200,000 | 220,000 |
建築物の省エネ適合判定が必要な建築物の完了検査の加算額単位:円
延べ面積 | 省エネ適合判定を 当センター で 実施 | 省エネ適合判定を他機関で実施 |
200 ㎡ 以内 | 15,000 | 30,000 |
500 ㎡以内 | 20,000 | 40,000 |
1,000㎡以内 | 25,000 | 50,000 |
2,000㎡以内 | 30,000 | 60,000 |
3,000㎡以内 | 35,000 | 70,000 |
※省エネ適合判定のほか、仕様基準によるもの、設計住宅性能評価、長期使用構造等の確認書などを含みます。ただし、当センターで建設住宅性能評価書を取得する場合を除きます。 |
・会員とは、建築主、設計者、工事監理者、施工者、代理者のいずれかが、(一社)千葉県建築士会の会員である場合をいいます。
・ 建築確認申請に係る部分の床面積の合計によります。
ただし、移転、大規模の修繕、大規模の模様替の場合は、申請に係る部分の床面積の1/2とします。
・ 既存の建築物に増築等する場合は、増築等の面積に既存部分の床面積の1/2の面積を含めます。
・構造の既存不適格 建築物に増築等をする場合は、 その他の建築物欄の手数料とします。
・ 3号建築物又は型式適合認定建築物で構造審査が必要な建築物は、その他の建築物欄の手数料とします。
・ 計画変更確認申請の手数料は別途相談願います。
ただし、計画変更確認申請は、直前の確認が当センター以外から受けている場合は、新規の建築確認申請手数料とします。
(注2)
・ 建築確認を受けた部分の床面積によります。
ただし、既存の建築物に増築等する場合は、増築等の面積に既存部分の床面積の1/2の面積を含めます。
・構造の既存不適格 建築物に増築等をする場合は、 その他の建築物欄の手数料とします。
・ 中間検査の床面積は、当該特定工程の部分までの床面積の合計とします。
・ 当センター以外から確認(計画変更を含む。)を受けた直近の中間又は完了検査の手数料は、表1の手数料の1.5倍とします。
・ 中間又は完了検査において、是正確認等で再検査となった場合の検査手数料は、表1の検査手数料の半額とします。
ただし、計画変更があり中間又は完了検査申請を取り下げ後に再検査となった場合は、検査手数料の全額とします。
・ 中間又は完了検査において、追加説明書の提出が必要になった場合は、計画変更と同額の手数料を加算します。
(注3)
・ 一申請中、3号建築物又は型式認定建築物とその他の建築物が混在するものについては、すべてその他の建築物欄の手数料とします。
建築確認 割増料金単位:円
省エネ適合(仕様基準) | 1棟につき一戸建て住宅5,000円、共同住宅等30,000円 |
天空率の使用物件(注1) | 道路斜線、隣地斜線、北側斜線の区分の一ごとに 5,000円を加算します。 |
日影図 | 5,000円 |
構造計算書が必要となるもの | 30,000円×構造棟数 ※構造棟数:構造計算が必要な構造上の棟数 |
ルート2基準審査 | 1,000㎡以内/120,000円 2,000㎡以内/150,000円 3,000㎡以内/180,000円 |
ホームエレベーター等 | 1機ごとに、 確認申請6,000円、完了検査8,000円 |
各種安全等検証法 | 各種安全等検証法の区分の一ごとに 60,000円 |
既存の現況調査報告によるもの | 別途ご相談ください。 |
消防同意を要する建築物単位:円
建築物 申請1件につき | 3,000 |
建築確認 仮使用認定の手数料単位:円
仮使用の認定申請 1件につき | 認定を受けようとする部分の床面積の合計 | |
200㎡以内 | 45,000 | |
500㎡以内 | 60,000 | |
1,000㎡以内 | 100,000 | |
2,000㎡以内 | 150,000 | |
3,000㎡以内 | 200,000 |
建築確認 その他の手数料単位:円
記載事項変更届 | 3,000 |
工事監理者・施工者決定等届 | 3,000 |
工事取りやめ届 | 2,000 |
取り下げ届 | 0 |
確認帳簿記載証明願い | 3,000 |
軽微変更届で屎尿浄化槽又は蒸発散拡散装置等の位置の変更をするもの | 0 |
軽微変更届で屎尿浄化槽又は蒸発散拡散装置等の機種を変更をするもの | 3,000 |
建築確認 昇降機の手数料単位:円
確認申請 | 完了検査申請 | 計画変更確認申請 |
|
---|---|---|---|
型式適合認定 | 15,000 | 30,000 | 8,000 |
小荷物専用昇降機 | 15,000 | 30,000 | 8,000 |
仮使用の認定申請 | 30,000 |
建築確認 工作物の手数料単位:円
確認申請 | 完了検査申請 | 計画変更確認申請 | ||
擁壁 | 高さ3m以下 | 40,000 | 40,000 | 20,000 |
高さ3m超5m以下 | 50,000 | 50,000 | 20,000 | |
広告塔等 | 高さ15m以下 | 40,000 | 40,000 | 20,000 |
高さ15m超 | 50,000 | 50,000 | 20,000 |
・会員とは、建築主、設計者、工事監理者、施工者、代理者のいずれかが、(社)千葉県建築士会の会員である場合をいいます。